rikの新句(十九音)独り言。固定概念にはとらわれず、現時点で「生きている証明」をしました。
リンク集
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
師の知識、汲めども尽きぬ甘露に似たり。
師とは、渡邊師(渡邊先生)のことである。お話には含蓄があり、教えられることが多い。ミスドでドーナットをほうばりながら、ブレンドコーヒーをすする。そんな態度で、お話を聞ける私は幸いである。
かんろ(甘露)とは、もともと中国古来の伝説で、天子が仁政を行うと、天が降らすという甘い露のこと。それが、サンスクリット語の「amta」の訳となって、「不死天酒」の意になり、さらに転じて仏教の教えや悟りにも例えられるようになった。
また、煎茶の上等なものを言ったり、甘露煮などと使うようになった。つまり、非常においしいことを言ったり、甘くて美味なことを指す一般的な言葉になってしまった。渡邊師のお話を聞いていると、仏教の説話なども出てきて、私はいつまでも興味が尽きない。
師とは、渡邊師(渡邊先生)のことである。お話には含蓄があり、教えられることが多い。ミスドでドーナットをほうばりながら、ブレンドコーヒーをすする。そんな態度で、お話を聞ける私は幸いである。
かんろ(甘露)とは、もともと中国古来の伝説で、天子が仁政を行うと、天が降らすという甘い露のこと。それが、サンスクリット語の「amta」の訳となって、「不死天酒」の意になり、さらに転じて仏教の教えや悟りにも例えられるようになった。
また、煎茶の上等なものを言ったり、甘露煮などと使うようになった。つまり、非常においしいことを言ったり、甘くて美味なことを指す一般的な言葉になってしまった。渡邊師のお話を聞いていると、仏教の説話なども出てきて、私はいつまでも興味が尽きない。
PR
人間のなすこと、すべて意味があるのか?
私たち人間のなすことには、すべて意味があるのだろうか。『伝道の書』ではないが、何となく空しく、愚かに思えることがある。「すべてに意味がある」などというよりか、むしろ「すべてが愚かである」と言いたい現状ではないか。
確かに、現実には意味があって優れたことが多くあろう。現代社会が豊かなのも、科学技術の発達した恩恵である。それを支える科学者たちの努力には、大いに感謝をしたい。しかし、社会組織の中で行われたことは、何となく全体的にアンバランスのことが多い。
したがって、高度な技術のある反面で、かなりの愚かさも目立つ。いったい、人類は全体として何をしようとしているのだろうか。そんなことさえ疑問に思うことがある。私だけであろうか。
私たち人間のなすことには、すべて意味があるのだろうか。『伝道の書』ではないが、何となく空しく、愚かに思えることがある。「すべてに意味がある」などというよりか、むしろ「すべてが愚かである」と言いたい現状ではないか。
確かに、現実には意味があって優れたことが多くあろう。現代社会が豊かなのも、科学技術の発達した恩恵である。それを支える科学者たちの努力には、大いに感謝をしたい。しかし、社会組織の中で行われたことは、何となく全体的にアンバランスのことが多い。
したがって、高度な技術のある反面で、かなりの愚かさも目立つ。いったい、人類は全体として何をしようとしているのだろうか。そんなことさえ疑問に思うことがある。私だけであろうか。
Butubutuと言い始めたら、注意が必要!
今までに、
「ぶつぶつと言い始めたら、注意が必要!」
「ブツブツと言い始めたら、注意が必要!」
というのがあったから、今回は「Butubutu」にしてみた。
現代社会は化学薬品を多く食べる。というか、食べさせられているのである。食中毒を嫌ったり、生物(なまもの)の傷みを避けるためである。その結果、化学薬品症候群になることは必然。
現代は、過去の人類史上にないほどの規模で、雄大な生体実験をしている時代である。とくに、食品添加物などの化学薬品が脳に与える影響などは、マウスの実験ではよくわからないので、全国民による生態実験をしているようだ。その結果、「Butubutu」が今後ますます多くなるのではないか。
今までに、
「ぶつぶつと言い始めたら、注意が必要!」
「ブツブツと言い始めたら、注意が必要!」
というのがあったから、今回は「Butubutu」にしてみた。
現代社会は化学薬品を多く食べる。というか、食べさせられているのである。食中毒を嫌ったり、生物(なまもの)の傷みを避けるためである。その結果、化学薬品症候群になることは必然。
現代は、過去の人類史上にないほどの規模で、雄大な生体実験をしている時代である。とくに、食品添加物などの化学薬品が脳に与える影響などは、マウスの実験ではよくわからないので、全国民による生態実験をしているようだ。その結果、「Butubutu」が今後ますます多くなるのではないか。
人間の心の所在、いずこにあるか?
人間の心(こころ)は、どこにあるのだろうか。また、そもそも心とは何であろうか。そして、脳と心の関係はどうなっているのだろうか。
『死者の書』を読むと、古代エジプトでは「心臓に魂が宿る」と考えていたようだ。だから、心臓を天秤にかけて、生前の罪の重さを量ったと言う。
しかし、実際にはどうなのであろうか。水でさえ、温度によって「氷」や「蒸気」などに変わる。そして、「見える状態」や「見えない状態」に変化をする。「死後空間」とは、どうなっているのだろうか。心が、「空間に漂っている状態」とか「空間に溶け込んでいる現象」などと言ったら、おそらく疑う人が多いだろう。現代科学では、割り切れない一端があるように、私には思えてならない。
人間の心(こころ)は、どこにあるのだろうか。また、そもそも心とは何であろうか。そして、脳と心の関係はどうなっているのだろうか。
『死者の書』を読むと、古代エジプトでは「心臓に魂が宿る」と考えていたようだ。だから、心臓を天秤にかけて、生前の罪の重さを量ったと言う。
しかし、実際にはどうなのであろうか。水でさえ、温度によって「氷」や「蒸気」などに変わる。そして、「見える状態」や「見えない状態」に変化をする。「死後空間」とは、どうなっているのだろうか。心が、「空間に漂っている状態」とか「空間に溶け込んでいる現象」などと言ったら、おそらく疑う人が多いだろう。現代科学では、割り切れない一端があるように、私には思えてならない。
恥と罪、重ねるうちに老いが現実。
恥をかいたり、罪を犯しているうちに、何となく老いてしまった。何ともみっともないことをよくも続けてきたことである。また、罪も平気でやってきた。ここで罪と言っても、逮捕されるようなことや裁判にかけられるようなことではない。しかし、心に後ろめたい気持ちの罪を私が日々続けているのは現実。
考えてみると、自分自身の人格がなっていないことが原因かもしれない。怒りや貪(むさぼ)りが、罪につながるのである。
大食いなども、罪の一つかもしれない。「七つの大罪」というボスの絵にもあるからだ。昼に吉野家で牛丼を食べてビールを飲み、さらにミスタードーナツでブレンドコーヒーを二杯、ドーナット二個を平らげるときなどは至福でもある。しかし、老いを認識しながら罪の意識も免れないのはなぜだろうか?
恥をかいたり、罪を犯しているうちに、何となく老いてしまった。何ともみっともないことをよくも続けてきたことである。また、罪も平気でやってきた。ここで罪と言っても、逮捕されるようなことや裁判にかけられるようなことではない。しかし、心に後ろめたい気持ちの罪を私が日々続けているのは現実。
考えてみると、自分自身の人格がなっていないことが原因かもしれない。怒りや貪(むさぼ)りが、罪につながるのである。
大食いなども、罪の一つかもしれない。「七つの大罪」というボスの絵にもあるからだ。昼に吉野家で牛丼を食べてビールを飲み、さらにミスタードーナツでブレンドコーヒーを二杯、ドーナット二個を平らげるときなどは至福でもある。しかし、老いを認識しながら罪の意識も免れないのはなぜだろうか?
何らかの用を作って外出をする。
部屋にこもりっきりなのはダメ。なぜならば、運動不足になってしまうからだ。刺激のない日々を過ごすと脳の活性化ができないから、いきおいボケ症状を誘発する。また、足腰も使わないと次第に歩けなくなってしまう。
そうかと言って、もはや長距離を歩くことはできない。私の場合、せいぜい数キロメートル。そこで、バスなどを利用したプチさん(プティ散策)をプランすることにした。
今までに行った区域で、気付かなかったり、スケジュール的にいけなかったりした場所を見直す。地図を見ながら、行ったところを改めて調べるのである。すると、思いもよらなかったところに、まだ行っていなかったりする。何らかの用とは、外出をするきっかけであればそれでよい。
部屋にこもりっきりなのはダメ。なぜならば、運動不足になってしまうからだ。刺激のない日々を過ごすと脳の活性化ができないから、いきおいボケ症状を誘発する。また、足腰も使わないと次第に歩けなくなってしまう。
そうかと言って、もはや長距離を歩くことはできない。私の場合、せいぜい数キロメートル。そこで、バスなどを利用したプチさん(プティ散策)をプランすることにした。
今までに行った区域で、気付かなかったり、スケジュール的にいけなかったりした場所を見直す。地図を見ながら、行ったところを改めて調べるのである。すると、思いもよらなかったところに、まだ行っていなかったりする。何らかの用とは、外出をするきっかけであればそれでよい。
すっかりと忘れて、同じことをまたする。
同じことをしたって、いいじゃないか。初めから、何もしないよりは。確かに、そうかもしれない。しかし、度忘れが激しく、耄碌(もうろく)が始まりかかっているようにも思えて、ちょっと心配である。
久々に多摩センターへ行こうとして、愛宕経由のバスに乗った。すると、広告アナウンスがあった。多摩大観音である。私は、墓地分譲のために最近作られたものだと知っていた。そこで写真を撮って帰ると、一年前にも同じものを撮影していた。
亡者が、地獄で言い訳をする。「私は無知のために罪を犯しました。何も知らなかったことなので、どうぞお許しください。」 すると、閻魔大王が激しく言う。「お前は、前世でも同じことを言ったじゃないか!」 記憶は、事実の一部しか残らないらしい。
同じことをしたって、いいじゃないか。初めから、何もしないよりは。確かに、そうかもしれない。しかし、度忘れが激しく、耄碌(もうろく)が始まりかかっているようにも思えて、ちょっと心配である。
久々に多摩センターへ行こうとして、愛宕経由のバスに乗った。すると、広告アナウンスがあった。多摩大観音である。私は、墓地分譲のために最近作られたものだと知っていた。そこで写真を撮って帰ると、一年前にも同じものを撮影していた。
亡者が、地獄で言い訳をする。「私は無知のために罪を犯しました。何も知らなかったことなので、どうぞお許しください。」 すると、閻魔大王が激しく言う。「お前は、前世でも同じことを言ったじゃないか!」 記憶は、事実の一部しか残らないらしい。