rikの新句(十九音)独り言。固定概念にはとらわれず、現時点で「生きている証明」をしました。
リンク集
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
死の不安、麗姫(りき)の嘆きと同じであるか?
『荘子』(そうじ)に、こんな話がある。麗姫は、艾(がい)の国境を守る役人の娘であった。晋の国に連れ去られるときに、さめざめと涙を流して悲しんだ。しかし、王とともに立派な宮殿で生活し、毎日おいしいご馳走を食べるようになったときに、なぜあのときに悲しんだのであろうかと後悔するようになった。
そのようなことを記した後、荘子(そうし)は次のように書いている。「だから、死者も自分が死ぬ前に、なぜあのように生きることに執着していたのかと、後悔をしないともいえない。」
つまり、経験をしたことがない未来については、嘆き悲しんでも仕方がないということであろう。しかし、私には麗姫の例が、直感的にどうもしっくりしない。釈迦やダライラマ、そして身近には勝五郎のような人もいる。ほとんどの人が再生をしないので、そんな心配は不要なのだろうか。
『荘子』(そうじ)に、こんな話がある。麗姫は、艾(がい)の国境を守る役人の娘であった。晋の国に連れ去られるときに、さめざめと涙を流して悲しんだ。しかし、王とともに立派な宮殿で生活し、毎日おいしいご馳走を食べるようになったときに、なぜあのときに悲しんだのであろうかと後悔するようになった。
そのようなことを記した後、荘子(そうし)は次のように書いている。「だから、死者も自分が死ぬ前に、なぜあのように生きることに執着していたのかと、後悔をしないともいえない。」
つまり、経験をしたことがない未来については、嘆き悲しんでも仕方がないということであろう。しかし、私には麗姫の例が、直感的にどうもしっくりしない。釈迦やダライラマ、そして身近には勝五郎のような人もいる。ほとんどの人が再生をしないので、そんな心配は不要なのだろうか。
PR