rikの新句(十九音)独り言。固定概念にはとらわれず、現時点で「生きている証明」をしました。
リンク集
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カイコウズ、初夏の新芽のすさまじきかな。
聖蹟桜ヶ丘あいおい証券のカイコウズ。冬には巻き藁をして、大事にされていた。しかし、春先に藁を取ってみると、幹まで穴があいている。とても、新芽が芽吹くとは思えないほどであった。しかし、五月も終わりになると青々とした新芽でおおわれ、ものすごい勢いである。
この分で行くと、梅雨明けのころには紅い花を満開に咲かせるでしょう。つくづくと生命力の強さに驚かされる。また、四季のうつろいに不思議さを知る。
カイコウズ(海紅豆)は、アメリカデイゴとも言って、マメ科の常緑高木である。デイゴの一種で、ブラジル原産。江戸末期に渡来した。6~8月頃、枝先の長い花序に深紅色の花をつける。しかし、他にもマメ科の高木で、インド・マレー半島・中国南部に分布するものもある。これは種子が堅く、深紅色で光沢がある。したがって、装飾品になる。ナンバンアカアズキともいう。
聖蹟桜ヶ丘あいおい証券のカイコウズ。冬には巻き藁をして、大事にされていた。しかし、春先に藁を取ってみると、幹まで穴があいている。とても、新芽が芽吹くとは思えないほどであった。しかし、五月も終わりになると青々とした新芽でおおわれ、ものすごい勢いである。
この分で行くと、梅雨明けのころには紅い花を満開に咲かせるでしょう。つくづくと生命力の強さに驚かされる。また、四季のうつろいに不思議さを知る。
カイコウズ(海紅豆)は、アメリカデイゴとも言って、マメ科の常緑高木である。デイゴの一種で、ブラジル原産。江戸末期に渡来した。6~8月頃、枝先の長い花序に深紅色の花をつける。しかし、他にもマメ科の高木で、インド・マレー半島・中国南部に分布するものもある。これは種子が堅く、深紅色で光沢がある。したがって、装飾品になる。ナンバンアカアズキともいう。
PR