忍者ブログ
rikの新句(十九音)独り言。固定概念にはとらわれず、現時点で「生きている証明」をしました。
ブログ内検索
ご案内


現在、このプログではコメントなどを受け付けていません。
お恥ずかしい個人的な内容が多いからです。それでももしも、ご意見やご質問があればここから願います。


似顔説明

[1586]  [1438]  [1660]  [1776]  [1803]  [1974]  [1830]  [1809]  [1975]  [1989]  [1984
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なせばなる切に思いて、なさねばならぬ。


道元の『正法眼蔵』(しょうぼうげんぞう)だったか、孤雲懐奘(こうんえじょう)『正法眼蔵随聞記』だったか忘れたが、その一部の版に
<切に思うこと、必ず遂(と)ぐるなり>
という驚くべき言葉が、書写をした人によって書き加えられている。

孤雲懐奘(1198~1280)は比叡山の僧だったが、いさぎよく道元の弟子になり、後に永平寺の第二世となった人。最初の問答では道元に及ばなかったものの、後には師より優れたのではないかと私は思う。あまりよく知らないが、懐奘の一連の行動は、旧約聖書『コヘレットの書』にある
<畏(おそ)れは智慧の始まり>
という言葉を何となく私に思い出させた。

また、この新句(十九音)の下の句「なさねばならぬ」の意味は、熊沢蕃山と違って「しなければいけません」という意味。つまり、自分の可能性を絶対に諦めてはダメなのです。
PR
忍者ブログ [PR]