忍者ブログ
rikの新句(十九音)独り言。固定概念にはとらわれず、現時点で「生きている証明」をしました。
ブログ内検索
ご案内


現在、このプログではコメントなどを受け付けていません。
お恥ずかしい個人的な内容が多いからです。それでももしも、ご意見やご質問があればここから願います。


似顔説明

[262]  [263]  [264]  [265]  [266]  [267]  [268]  [269]  [270]  [271]  [272
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

価値観は各自異なる、知的空間。


むろん考え方や価値観などは、誰もが異なっている。それは、当然のことでしょう。それはその人の習慣や知識によって、日々少しずつ形成されてきたものだから。

したがって、とどのつまり自分自身の知的空間を作るしかない。それが、ちょっと特異であっても、また私のように幼稚であっても。
しかし、あまり内容が薄いものが人目にふれることは、恥ずかしいことかもしれない。そして、製作途中でアップロードしてしまうのも、みっともない次第。
それでも、それが自分自身だから仕方のないことである。
つまり、自分自身の知的空間を構築するときには、恥や外聞を考えることは意味がない。せいぜい、自分が精一杯がんばればよいのである。自分自身を隠すこともないし、他人に諂(へつら)うこともない。
そんな知的空間なのである。
PR
雨の日は、部屋にいながらプチの株分け。


雨の日は、プチさん(プティ散策)ができない。そこで、パソコンを起動して現在のページをいくつかに株分けする。そんな楽しみも大きい。

あちこちと行くと、デジカメ写真が次第に増える。また、新しい知識を得たり、再発見がある。そんなことを次々と追加・編集していく。いきおい、一ページが大きくなる。そして閲覧時には、煩わしいほどのろのろと動いてしまう。

そこで、大きくなった一ページをいくつかに分ける。つまり、まとまった単位に分割する。それは、ちょうど植木の株分けと似ている。そして、さらに大きくなりすぎたら、改めて再株分け。そんなことを続けるのは、思ったよりも楽しい。
各ページも、次第に成長をしていくのである。
すぐ眠くなるのは、何か病気だろうか?


古希が近くなってから、何かをするとすぐに疲れちゃう。そして、眠くなってしまうんだ。
4キロメートルほど歩いて、電車に乗って帰る。すると、座るとウツラウツラする。そして、はっとすると下車駅を過ぎていたりしちゃう。
若いころは大酒でも飲まないかぎり、そんなことはなかった。おそらく、身体の組織や細胞などが衰えてきたのかもしれない。

何となくバッテリーのことを思い出す。
自動車でもデジカメでもそうだが電池が古くなると、充電をしてもすぐに放電して使えなくなってしまう。つまり、古くなると保持能力が弱くなってしまうらしい。

新しいものに変えると、何とか元通りになる。人間の場合も、同じことが言えるのかもしれない。
楽しみは、見知らぬ道で新たな発見。


何のことはない。初めて行った道で、目新しいものを見ることがある。それを大げさに発見などという。

変った形の家があった。川の流れに、白い鯉が泳いでいた。お寺の中に、神社があった。たいがいどれも他愛のないことである。それでも、私にとっては大きな喜び。

実際には市中を歩いても、あまり驚天動地のようなことはないかもしれない。しかし、そこには今までに気付かなかった些細な再発見がある。それは、異なった視点で見ることによって、初めて気がつくこともあろう。

そんなことがあるから、ちょっと裏道を行ったり、いつもとは違う道を歩くのである。
「マグノリア」という言葉が、脳裏をよぎる。


なぜだろうか。突然に「マグノリア」という言葉を思い出した。しかし、意味を忘れている。したがって、何のことだかわからない。

仕方がないので、辞書を引いてみた。
すると、「マグノリア(ラテン語 magnolia)は、モクレン科モクレン属の植物の総称」とあるではないか。モクレンと言えばわかるのに、何でマグノリアが出てきたのかわかった。

豪徳寺の閑静な住宅街に瀟洒なマンションがあった。1年ほど前に歩いたときのこと。その表札に「マグノリア」とあったのだ。そして、そのときに「木蓮荘としたら何となく野暮ったくなっちゃうなぁ」と思ったことを思い出した。

香りには関係がなく言葉の意味が、脳裏をよぎったささいな経験。
考えてみれば、多くの意味のなきこと。


よくよく考えてみると、かなりムダなことに日々あくせくしている。それが「意味のない」などということに、まったく気付かずにいることも多い。

人生には「しなければならないこと」と「してはいけないこと」がある。どうしてもしなければならないことは、生きていくということであろう。してはいけないことは、例えば「自分の欲望を追い続ける」ことではないか。

そんなことを考えると、無意味なことに努力をしていることがわかる。それに、愚かさの「痴・瞋・貪」が付きまとう。人生も残りわずかになると、「意味がなかったということに気付かなかった」ではすまされない。

この辺で、何とかしなければならない。
「下らん」と言われてみれば、それまでのもの。


四年前に仲間たちと始めたホームページ。だんだんと大きくなって、1ギガバイトを超えてしまった。仕方がないので、暫定的にプログでサポートする方式にしてある。しかし、不便なので有料の10ギガバイトを申し込むつもり。

図体はでかいが、内容はお粗末なもの。つまり、内容の濃いものではない。だから、「下らない!」と言われてしまえばそれまで。ホームページと言っても、箱庭や模型などの趣味にちょっと似ているのではないか。

箱庭に「大自然がある」などと言っても、不思議に思う人がいる。また、模型の電車などは「走っても仕方ない」と思う人もあろう。
つまり、文学や美術や音楽なども含めて、価値観が異なると「わかってもらえなくても、仕方のない」世界なのである。
忍者ブログ [PR]