忍者ブログ
rikの新句(十九音)独り言。固定概念にはとらわれず、現時点で「生きている証明」をしました。
ブログ内検索
ご案内


現在、このプログではコメントなどを受け付けていません。
お恥ずかしい個人的な内容が多いからです。それでももしも、ご意見やご質問があればここから願います。


似顔説明

[1762]  [1767]  [1736]  [1759]  [1757]  [1755]  [1739]  [1756]  [1754]  [1590]  [1748
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

都都逸と短歌のリズム、試みてみた。


都都逸(どどいつ)をご存知でしょうか? 「とといつ」ではありません。ふつう「都都逸」と書くが、「都々逸」「都都一」などとも。いわゆる俗曲の一つで江戸時代に成立し、寄席で歌われて流行した。「七・七・七・五」の二十六文字で、男女間の細やかな情を表現したものが多い。

短歌は、「五・七・五・七・七」のいわゆる「みそひともじ」であり三十一文字。最初の「五・七・五」を上の句、下の「七・七」を下(しも)の句という。

いずれも少し長すぎると私には思われたので、俳句の「五・七・五」では言い切れず、二文字増やして「五・七・七」とした。形式としては、短歌の上の句の最後の部分と下の句を続けたような感じである。それは、長歌(ちょうか)の最後の部分に、似ているかもしれない。そして、それに新句(十九音)と命名したのであるが、……。
PR
忍者ブログ [PR]